必見!看護学生を目指す方へ!~現役看護学生が疑問を解消~

勉強
スポンサーリンク

こんにちは。

今日は主にこれから専門学校や大学の看護学部に進学する高校生の方々向けに、

現役の看護学生の目線や経験を踏まえて、疑問に答えていこうと思います!

僕もそうでしたが、やっぱり「わからない」というのは不安ですよね~。

これを読んでいただければ、多少たりとも不安が解消できると思うので、

ぜひ最後まで読んでいってください!

入学前の準備

まずは入学前についてですね。

以前、オープンキャンパスで高校生の方から、

「大学に入るまでに勉強(予習)しておいた方がいいことはありますか?」と聞かれました。

これについての答えは、

特にありません」です!

「えっ?」と思うかもしれませんが、本当なんですよ?

大学には、高校時代に生物を履修していた人と、そうでない人がいます。

ちなみに、僕も生物を履修していなかった側の人です。

そんな状況を学校側も理解しているので、授業ではちゃんと全員に配慮した授業が行われます。

そのため、生物を履修していなかった人だけが、憂き目を見るということはありません。

逆に生物を履修していたからと言って、特別有利になるというわけでもないので、

入ってからの頑張り次第って感じです!ほんとに!

なので、強いて挙げるなら・・・

これから受験をするよ!」という方は、受験勉強を頑張って、

少しでもいい大学、行きたい学校に行けるように頑張りましょう!

看護師の就活では、学歴はほぼ関係ないと言って過言ではありませんが、

あるに越したことはないですし、受験の経験は無駄にはならないので、ぜひ頑張ってください!!

また、「もう受験は終わったよ!」という方は、

なぜ看護師を目指すのかどんな看護師になりたいかなどをうっすらでもいいので考えておくと、

入学後に、やるべきことを見失わずに済みますし、就活でも生きてきますよ!是非!

勉強

大学の勉強は主に、座学系実習系国家試験系と分けます。

座学は皆さんもイメージが付く通り、座って受ける授業です。

低学年の時の授業は基本これにあたります。

色んな授業がありますが最も重要なのが、解剖生理学です!(呼び方は学校によって違うかもしれません)

これは、人体の正常な機能(健康な状態)を学ぶ科目なので、看護を学ぶ上での基礎になります!

ほかにも授業はありますが、優先度で言えばダントツです!!

なので、取り組むのであればまずは解剖生理学からやってみてください!!

____

次に実習系です。

実習は僕の大学の場合だと、

  • 1年生の時は1週間
  • 2年生の時は2週間×2
  • 3年生の時は半年間
  • 4年生は1か月間

って感じでした。

断言します!看護学生にとって最もつらいのが実習です!(異論は認める)

実習は、病院にて実際の患者さんや看護師さんと関わることができる非常に貴重な機会なんですよ!

きついけどね(笑)

まあ実習についてはまた改めて書こうと思いますが、

実習は臨地に行けるので、実際の看護師さんの動きを見ることができますし、

患者さんとのかかわりの中でわかることもたくさんあるので、楽しみにしててください!

____

最後に国家試験系ですね。

国家試験は卒業直前の2月に行われます。

しかし学校にもよりますが、国家試験本番の前に卒業試験という名目で試験があります。

これに合格しなければ、国家試験の受験資格が得られません!

まあ国家試験の勉強は、1年前くらいからならコツコツやれば間に合います。(人による)

でも理想は1年生の時から勉強しておくことですよ!

また、専門学校の場合は、国家試験前ギリギリまで実習があるって聞くので、また違った大変さがあるかもしれませんね!

遊び・恋愛

遊びについても気になりますよね??

「看護学生って忙しいイメージ有るけど遊べるの?」と思ったあなた!!

結論は・・・遊べます!

僕は専門学校には行っていないので大学の事しかわかりませんが、

普通の大学生とさほど変わらない印象です。

確かに、「授業が多い」とか「実習がある」とか・・・

特徴はありますが、遊べないっていうほどではないので安心してください!!

そして「恋愛はできるの?」

これも気になるところでしょう??(笑)

これに関しては、完全に人によります(笑)

彼氏・彼女がいる友達はたくさんいるので、恋愛ができないことはありません!

あとはあなたがモテるかにかかっています!!

ちなみに僕は、4年間1人の時間を満喫しました! ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

コロナのせいにしておきますよ(笑)

部活動・サークル

次は部活やサークルについてですが、

サークルはアリですけど、部活動はなかなか難しいみたいですね…

僕もスポーツ系のサークルに1時期入っていましたが、まあ、できないことはないですね。

他学部の子達ほど練習には行けませんでしたが・・・。

部活動についてはもっと難しいみたいですよ?

看護学部の友達にも部活に入っている子はいましたが、

やはり、「なかなか思ったように練習には行けないので、続けられない」と言っていました。

課題や実習なんかもありますからね~。

あとは、他の部員や顧問の理解が得られるかというのもカギになってきそうですね。

でも挑戦してみたい方は、後悔が残らないようにやってみるのもいいと思いますよ!

アルバイト

アルバイトも気になるところでしょう!

結論としては・・・できます!!

これはもうね、大学に関しては余裕ですよ(笑)

どんなバイト先を選ぶかにもよりますし、月にいくらくらい稼ぎたいのかにもよりますが、

勉強サークルバイトをうまくこなすのは、それほど難しくはありません。

僕の例を挙げておくと、飲食店のアルバイトをしています。

時間は16時or17時~21時半で、これを週に3~4回って感じですね。

これで月に大体6.5万~7万くらいになります。夏休みなんかはもっとやりますが…

大学生はもうほぼ大人なので、親にはなるべく負担をかけないようにしたいところですね。

勉強サークルアルバイトをうまく両立するコツとしては、

優先順位」を決めたり、「何にどれくらい時間をかけるか」というのを決めておくと、

頭が整理されるので、是非やってみてください!!

まとめ

今回は、看護学校進学前の高校生向けの記事を書いてみました。

僕の経験を踏まえて書いたので、結構的を得ている自信はあります(笑)。

ほかにも聴きたいことなどありましたら、コメントTwitter等でぜひ聞いてください!!

では、最後まで読んでいただきありがとうございました~

コメント

タイトルとURLをコピーしました